2020年5月に、楽天アフィリで念願の報酬1万を達成しました!!!
うれしぃぃぃ~~!!!
具体的には、
10,729円の報酬(売上金額は143,059円)
でした。
楽天アフィリで月1万円の報酬を達成するために意識すべしはこの3つ!
※私が実践してるのは、楽天アフィリ専用ブログに楽天の商品紹介記事をどんどん書いていく方法です。
- トレンドを意識する
- 購買欲の高い読者さんを集める
- アクセスがきてる記事の横展開
1.トレンドを意識する
最速で月収1万を達成するには、とにかくトレンドを意識して「今」人気の商品についてどんどん記事を書いていくのがいいです。
といっても「トレンドって具体的にどんなん?」って思いますよね。
ここでいうトレンドの商品とは、
- 新発売の商品
- SNSで流行ってる話題の商品
- 季節的な特需のある商品
- テレビの人気番組で紹介された商品
こういったものです。
1.新発売の商品
新発売の商品ってみんな大好き。
- コンビニで新発売されたスイーツ
- 人気家電ブランドの新発売の製品
- 夏物の新作バッグ
などなど。
コンビニとかで「新発売」って書かれてたらワクワクして見ちゃいますよねー笑
楽天アフィリで爆発力があるのが、有名メーカーの新作家電。
私の経験談ではありませんが、同じく楽天アフィリ実践者さんのお話で
「新作家電の記事が大当たりした」
って話よく聞くんです。
開設して、まだ1カ月とかのブログでも、一日1,000PVのアクセスになったなんて話もあるんですよ。
発売前から記事にしておけば、徐々に検索されて発売日以降はドーーンとアクセスが増えること間違いなしです。
新作家電は、よく雑誌やテレビでも取り上げられるので、その度にアクセスが爆発なんて美味しいことにも…笑
新作家電の情報がいち早くキャッチできるサイト
↓
.com
ニュースサイト
2.SNSで流行ってる話題の商品
オシャレや流行に敏感な人は、インスタで新作コスメや人気バッグの写真をアップして「これいいよ〜」ってみんなにオススメしたりしてます。
それを見て、フォロワーさんが、その商品を気になり購入…なんて流れができてます。
SNSで流行ってる商品は、かなり需要のある商品なんです。
実際に、私のブログでは、インスタで話題の人気バッグが売れまくってます。
1万円のバッグが一月に10個くらい売れてて、それだけで8,000円ほどの報酬になってます。
「その売れまくってるバッグはどうやって見つけたの?」って気になりますよね。
「インスタとか毎日チェックしてたの?」
なんて疑問に思うかもですが、実際のところ、なーーーんもしてません。
唯一したのが、楽天のランキングチェック。
レディースバッグのカテゴリーで、常に上位を独占してて、人気があるのは明らかだったんです。
ただ、私が気づいた時にはすでに発売から2年とかたってて、すでにそのバッグについて記事にしてる強そうなライバルもチラホラいました。
「今さら私が書いてもないー。たぶん無理やん」
とか思いつつ、ダメ元で書いてみました。
すると、数ヶ月後にポツポツ売れるようになりました。
文字数も2,000とか短めてしたけど。
こんなこともあるので、無理かなと思ってもダメ元で書いてみます。
3.季節的な特需のある商品
ざっとあげると、下記のようなイベント。
- 母の日
- 父の日
- 敬老の日
- クリスマス
- バレンタイン
- ホワイトデー
- お中元
- お歳暮
他には、季節性の
- 梅雨
- 夏
- 冬
などに関係した商品は特需があります。
特に爆発力がすごいのは、11月〜1月の時期。
10月頃からクリスマスや年末年始にむけて、財布のヒモがゆるくなる人が多いです。
自分へのご褒美プレゼント以外にも、家族へのクリスマスプレゼントや年末年始のおせちの注文など、買うものがいっぱいありますからねー。
9月くらいから、クリスマスや年末年始に検索されそうな商品の記事を仕込んでおけばドカーーーンとアクセスが爆発します。
さらに、この時期の特徴は
「合わせ買いが多い」
ってことです。
なんせ、日頃は節約志向の高い人でま、めちゃくちゃ財布のヒモがユルユルになってますからね。
楽天で
- おせち
- おつまみ
- 日本酒
- お取り寄せグルメ
こんなふうに一気にまとめ買いしてくれます。
それに、自分ご書いた記事から商品がうれなくても全然問題ナッシング♫
クリックさえしてもらえて、24時間以内に何か別の物を楽天で買ってもらえれば報酬になります。
楽天は旅館の予約や高速バスも報酬につながります。
私のブログでは、11月〜12月に、高速バスの予約がめちゃくちゃ多くて、その報酬が発生してましたよ。
4.テレビの人気番組で紹介された商品
テレビで放送された商品って、ものすごい爆発力があります。
- ZIP
- あさイチ
- 満天 青空レストラン
- マツコの知らない世界
などで紹介されたご当地グルメなんかは「いいな~これ食べたい」って思った人がテレビ放送後とかにネットで検索します。
そんな時にそのグルメについて詳しく書いてる記事があれば読んでもらえます。
そんでそこに楽天アフィリのリンクが置いてあれば…高確率でクリックしてもらえますよ^^
ただ、爆発力がすごいので、記事にしてるライバルが多いのがネック。
あと、番組放送後、できるだけ早く記事にしてアップする必要があるので、自宅でその時間スタンバイできる人向きですねー。
日々、息子の送迎や0歳の娘のお世話でバタバタしてる私には、なかなか実践できない方法です…。
この前、ZIPをぼけ~っと見てたら、マーティンの「いただきます!日本全国うまいもんジャーニー」がやってました。
そこで、ご飯のお供が紹介されてて、すっごく美味しそうだったんです。
その後、数時間後に楽天のランキング見てたら、上位にランクインしてましたよ。
やっぱりテレビの爆発力はすごいです。
記事書いとけば良かったな~。
2.購買欲の高い読者さんを集める
楽天アフィリで手っ取り早く成果をあげるには、購買意欲の高い読者さんを集める必要があります。
では、
「購買意欲が高い人ってどうやったら集まるの?」
って話ですが
購買意欲が高い人って、
「商品名 + 効果」
「商品名 + 口コミ」
など、商品名で検索をするんです。
この「商品名+〇〇」というのが、一番購入から近いキーワードになります。
例えば、「ライザップ + 効果」
と検索する人は、すでにライザップについて知っていて興味があります。
でも、「ライザップって本当に効果あるんかな~。効果がない人ってどんな人なんかな~」
というのが気になっていて、あと一歩が踏み出せない人です。
そんな人に対して、
「こんな効果があるよ。」
「こんな人には効果がでにくいよ。」
と、不安や疑問を解消してあげるように丁寧に説明します。
このキーワードで検索している人の不安や疑問を取り除いて背中を押してあげる。
こちらがするのは、その商品を「売り込む」のではなく、検索してる人の疑問に答えて販売ページに飛んでもらう。
それだけで、拍子抜けするくらいアッサリと商品を購入してもらえますよ^^
実際、わたしの楽天アフィリブログでは、全て商標キーワードで記事を書いてます。
全く使ったことがない商品でも、ていねいにデメリットやメリットを伝えるだけでしっかり購入してもらえてますよ。
では、購入から遠いキーワードは?
複数商品提案型のキーワード
【例】「誕生日プレゼント 2才 女の子」
こういったキーワードは、購買意欲は高いです。
けれど、まだまだどんな物を購入するのか、その人の中で定まっておらずリサーチ目的でとりあえず調べてるってかんじです。
なので、こちらから、何個も商品を紹介してあげて、それぞれのメリットデメリットやおすすめポイントなどを紹介する必要があります。
文字数もある程度必要だし、紹介するこちらの提案力が問われてかなりライティング力がいります。
あの手この手で紹介しても、読む人が気に入らなかったら購入してもらえません。
とにかく楽天アフィリのリンクをクリックしてもらうのが目的ならアリです。
お悩みキーワード
【例】「産後デブ 解消」
これはお悩み系のキーワードと呼ばれます。
出産後太ってしまってなかなか体重が減らず困ってる。解消するにはどうすればいいのか知りたい人が検索するキーワードですね。
このキーワードの場合、検索する人のお悩みが、なかり漠然としてます。
サプリメント?
マッサージクリーム?
自宅で使えるトレーニングマシーン?
紹介できる商品はたくさんありますが、どれを紹介すればその人に響くのかわかりにくいです。
人によって響くポイントは違いますからね。
楽天のクッキー24時間
2020年4月1日から制度が改定され、クッキーの有効期限がかわりました。
楽天アフィリエイトのリンクがクリックされてから、24時間以内に商品を楽天の「買い物かご」に入れる。
加えてクリック後89日以内に予約・申込・購入までを完了されたら成果が発生するという条件になりました。
以前は、30日以内に予約・申込・購入まで完了してたら成果が発生してました。
30日→24時間に変更になったため、今まで以上に購買意欲の高い「今すぐ買いたい」人を集める必要がでてきたんです。
3.アクセスがきてる記事の横展開
インスタで話題のバッグの記事を書いてから数ヶ月たって一月に一個くらいのペースで売れるようになり
「これはいけるかも?!」と思って、関連キーワードで記事をどんどん書いてみました。
すると、アクセスも増えて数日おきに売れるようになったんです。
一個売れると800円くらいの報酬が発生するのでかなり美味しい(笑)
アクセスがきてる記事の横展開でどんどん関連記事を書くと、商品がもっと売れるようになりますよ。
できるだけ毎日記事を書く
特に、100記事いくまではできるだけ毎日。
(私はできんかったけど(笑)
毎日記事を更新することで、クローラーという、巡回ロボットがブログによく来てくれるようになります。
すると、「このブログは毎日がんばってるな。」と評価してもらえて、記事が早く上位にいくことができるんです。
(↑ちょっと雑な説明ですみません)
私は幼児二人のお世話や産前産後の体調のこともあって、とても毎日更新はできませんでした。
それでも、数日おきの更新でも順調にアクセスが増えていきましたよ。
あと、外注ライターさんにも記事書きを手伝ってもらったのもあってなんとか数日おきに更新できました。
「絶対に1日1記事!!」
ってわけではありませんが、100記事までは毎日更新したほうが、ブログの評価が高くなりますよ。
「忙しいし無理や~~」って場合は、外注ライターさんに手伝ってもらうのもアリだと思います。
コメント