こんにちは。
あかね
です(^^)
数日前に
またアクセスが爆発しました~!
家事が終わって
娘がお昼寝してくれたので
ホット一息ついてアメブロを見たら‥
リアルタイムで
どんどんアクセスが増えていく!
50‥
100‥‥
200‥‥‥
500‥‥‥‥‥‥
ドキドキドキドキ‥
久しぶりに
かなりワクワクしました~
アクセスが爆発すると
めちゃくちゃ興奮します(≧∇≦)
今回は、
1記事に5,000PVも
アクセスが集まりましたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━
■5,000PV集めた記事
━━━━━━━━━━━━━━
5,000PVを集めたのは
下記の記事です。
▼
タイトル:
食費に9万もかかってたワケ
記事URL
※メルマガ限定
相変わらず
大した内容じゃないですね‥^^;
要約すると‥
ーーーーーーーーーーーーー
食費が9万円超えた月があった。
食費を減らすために
外食・コープ・コンビニの予算を決めよう。
ーーーーーーーーーーーーー
って言ってるだけ。
文字数も、
たったの360文字!
ーーーーーーーーーーーーー
・文字数:360文字
・いいね数:82
・画像:あり
ーーーーーーーーーーーーー
で、
「なんでこんなショボ記事の
アクセスが爆発したの?」
って思いますよね。
アクセスが爆発したのは
わたしの記事が
アメトピにのったからです。
ーーーーーーーーーーーーー
※アメトピはアメーバトピックスの略称
で、アメブロの専門チームの人たちが
目視で記事を確認して
ピックアップした記事のこと。
選ばれるとホーム画面や
ジャンルページのトップ
に掲載されるためにアクセスが爆発する。
ーーーーーーーーーーーーー
アメブロはユーザーも多くて
日々数え切れないほどの記事が
アップされます。
なのですぐに記事が埋もれちゃうんです。
でも、アメトピに掲載されると
新聞の一面に記事がのるみたいに
人の目にすっごくつきやすくなるんです。
記事のタイトルを見て
「なんか面白そ~」
ってたくさんの方が
読みに来てくれるんですよ。
わたしは
ブログを開設して5日目と8日目で
アメトピにのったのですが
それ以降は全くのってなかったので
久しぶりにアメトピにのって
めちゃくちゃ嬉しいです(*^^*)
アメトピにのって
アクセスが爆発したおかげで
わたしの登録してる
公式カテゴリーの【子育て(ベビー)】
でのブログランキングが
前日:545位
↓
アメトピ掲載日:22位
と急上昇しました♪
あと、公式カテゴリーの中の
人気記事にもいくつかの記事が
ランクインしましたよ。
こんなふうに、
アメトピに掲載されると
・公式カテゴリーのブログランキングが上がる
・各記事も人気記事にランクインする
といいことづくめなんです。
━━━━━━━━━━━━━━
■どうやったらアメトピにのれるの?
━━━━━━━━━━━━━━
で
「どうやったらアメトピにのれるの?」
って気になりますよね。
実は、
こうやったらアメトピに掲載される!
って確実な方法はないんです^^;
(あったら私も教えてほしい‥)
でも、
アメトピにのりやすい記事
の傾向はあるので、
そこを意識するとかなりの確率で
のることができますよ~。
大切なのは
・1日1記事以上アップ
・画像をつける
・公式タグをつける
この3つを意識すること。
これだけで、
アメトピに掲載される確率が
グ~~ッと上がりますよ。
ーーーーーーーーーーーーー
※公式タグ
緑色で公式と書かれたタグです。
(スマホで見た場合は緑色の☆マーク)
(例)
#おうちで過ごそう
#抱っこ紐
ーーーーーーーーーーーーー
あとは、記事のネタも大事。
やっぱり、
アメトピにのりやすい記事ってあります。
今回のように、
お金や節約系も大人気!
今アメトピを見ると、
こんな記事が【速報】に
ランクインしてました。
・10年放置してた通帳の金額に絶句
・フリーズした30代夫の給与明細
・イオン悔しくて買った半額バッグ
・ミスだと思い事務に聞いた請求額
こういう、
お金がらみの記事は
めちゃくちゃ人気がありますよ。
━━━━━━━━━━━━━━
■続けると「いいね!」や
コメントが増えていく!
━━━━━━━━━━━━━━
最近、
「いいね!」やコメントが
増えてきて嬉しいです(*^^*)
書けるときには、
一日3記事アップしてるからかな?!
わたしのなかで、
いいね!が30もあれば
「ヤッタ~!」
ってかんじです。
少なかったらショボ~ン‥。
毎回いいねが100超えの方とか
すっごいですよね~。
わたしもそうなれるように
コツコツ記事をアップしていこうと
思います♪
━━━━━━━━━━━━━━
■どーでもいい話
━━━━━━━━━━━━━━
最近、家計の見直ししてます。
我が家は、ほぼクレカ払いで
マネーフォワードという家計管理ツールを
使ってます。
マネーフォワードは
クレカと自動連携できるし
勝手に家計簿ができて便利なんです。
(もち、現金を使ったら
自分で入力が必要)
便利は便利やけど、
クレカって使い過ぎちゃったり
しますよね^^;
2020年の家計を見直してたら
なんかもう頭痛がとまらないです‥。
固定費は無駄を省いてスリム化してるけど
問題は変動費!
その中でも食費!
めっちゃ使いすぎてました‥(;O;)
旦那の手取り的には、
月4万円で抑えなきゃいけないのに
月5~6万、多い時では9万円!!!
も使ってたみたい‥
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
この中には
食料品、外食費、コンビニ
旦那のビールやお菓子
生協の個配
ぜ~んぶ含めて。
しっかしありえん金額ですな。
元凶は旦那のコンビニ通い&酒
かな~。
(わたしもコンビニ好きやけどさ‥)
あと、
娘が小さいしコロナやしで
今年はほぼ家に引きこもって
楽天でグルメ買いまくってた時
があるのでそのせいか?!
あ~~~~~~~
アメブロ見てたら
「食費は月2万円代です♪」
とかいうデキル主婦ばっかやのに‥(;_;)
ダメ主婦決定ですな‥。
「そんな食費使って、
旦那めっちゃ稼いでんの?」
って思われるかもですが、
いたって平均的な月収です‥。
世帯年収を上げることも大事やけど、
家計のムダを省いて節約するのが先。
ですよね‥?!
これから意識していきますヽ(=´▽`=)ノ
ほな またね~
あかね
コメント