在宅ワーク歴4年目に突入したブロガー&アフィリエイターのママです^^
今日は、ママが在宅で仕事をするメリットとデメリットを赤裸々にご紹介していきますね♪
これから在宅ワークを始めたいなと思ってるママの参考になれば幸いです。
ママが在宅で仕事をするデメリット
私が実感したデメリットは
- 時間の管理やスケジュール管理が大変
- パパが家事をしない
- モチベーションが下がった時に大変
- 周りの人に仕事してると思われない
です!
一つずつご紹介しますね~。
1.作業やスケジュールの管理が大変
ブロガーやアフィリエイターは、仕事の内容を全て自分で決めることができます。
- どんな記事を書くのか
- どんなサイトをつくるのか
- どんな商品を扱うのか
めっちゃ自由!
…な反面、スランプに陥ったり迷ったりしたら手がとまることも。
自分で自分のお尻をたたいて、「◯月◯日までにこのサイトを完成!」
など、自分で一日、一週間、一ヶ月のスケジュールをしっかり作らないと、ダラダラしてしまう可能性があります。
2.パパが家事をしない
うちの場合、家事はほぼ100%私。
育児に関しては、パパが2割くらいかな?
早めに帰宅したら息子と一緒にお風呂に入ったり、週末は二人ででかけてくれたり。
でも、保育園の送迎や食事の介助・お風呂・寝かしつけなんかは全て私です^^;
家事はせめて皿洗いくらいしてほしいけど、
「家にいて時間あるでしょ」「毎日ヒマでしょ」
とか言われて、全くやってくれないです…。
まぁ、パパより稼ぎは少ない&時間の融通がきくし仕方ないかなと思う反面、「もっとやれ~~!」とモヤモヤします。
3.モチベーションが下がった時に大変
基本的にブログやサイト作成が大好きで、毎日熱中してます!
ただ、ちょっと上手くいかなかったり、どうしてもやる気がでない日も…。
そんな時、「作業やらなきゃ…でもやりたくない…」なんてモヤモヤダラダラしているうちに、午前中が終わっちゃうこともあります。
職場で仕事してる時は、どんなに眠くてもやる気がでなくても、とにかく無心で仕事をするしかなかった。
でも、在宅仕事だと、自由なぶんこんなデメリットもあります。
4.周りの人に仕事してると思われない
母や夫には、働いてると思われてません。
母に仕事の内容を話しても「??…そんなことが仕事になるの?」って感じで、いまいち理解できないみたいです。
夫も、私が家でふらふらノンビリしてると思ってるみたい…^^;
ママが在宅で仕事をするメリット
私が感じるメリットは
-
- 子供が熱でも速攻でお迎えに行ける
- 家族の都合に合わせて動ける
- 仕事の合間に用事や家事をこなせる
- 体調不良の時に休める
- 気分転換がしやすい
- 職場の人間関係に消耗しない
- 通勤がないので時間に余裕がある
です!
一つずつご紹介します。
1.子供が熱でも速攻でお迎えに行ける
一番のメリットはこれですね。
保育園まで車で10分の自宅で働いているので、園から呼び出しがあったらすぐにお迎えに行けます♪
特に、0~1歳頃って本当にしょっちゅう熱をだしますよね。
しかも、一度風邪をひくと、数日間長引くこともざら。
そんな時でも、ゆっくり自宅で過ごせるし、子供が寝てる間のスキマ時間にチョコチョコ作業できるのが本当にありがたいです^^
2.家族の都合に合わせて動ける
主婦ってやることてんこ盛りですよね。
自分のこと以外にも、
- 夫のスーツのクリーニング
- 食材の買い出し
- 子供を小児科へ連れていく
- 祖父母のお見舞い
- 夫実家への帰省
- 夫の会社のイベント
- 子供の習い事の送迎
などなど、家族のために自分のスケジュールを合わせる必要があります。
会社員だと、有給を使ったり週末にまとめて片付けたり…。
仕事と雑用に追われて自分の時間なんて、通勤時間と会社のお昼休みくらい。
でも、在宅ワークだと、平日に時間をとることもできるし、夫のお休みと自分の休みを合わせやすいです。
3.仕事の合間に用事や家事をこなせる
これも在宅ワークの大きなメリット!
私の場合、
- 息子を保育園へ送る
- スーパーへ買い出し
- 部屋の片付け・掃除
- 洗濯物を干す
をこなしたあと、9時半~10時くらいの間で作業にとりかかります。
16時頃までガッツリ作業して
- 洗濯物の取り入れ
- 夕飯の下ごしらえ
をしてから息子を保育園へお迎えに。
仕事の合間に家事をこなせるので、息子が帰宅したら遊んだりお話しする余裕もあります。
4.体調不良の時に休める
体調が悪い時は、午前中の仕事をせず横になったりします。
会社員の時は、高熱でも出ない限りは無理して仕事に行ってました。
でも、今では誰にも気兼ねなくお休みできます♪
特に、二人目を妊娠してた時は、やたら眠かったり気持ち悪くなったりしてたので、休みたい時休めるのは本当にありがたかったです。
5.気分転換がしやすい
会社員の時は機械のようにひたすら仕事をしてました。
私のいたフロアでは、社員同士で雑談とかもほとんどしなかったので、息抜きといえばトイレに行くかお菓子を食べるか。
スマホをいじったりできないし、デスクトップPCはネットに接続してなかったので、気分転換する方法がありませんでした。
今は、上司の目を気にする必要もない♪
気がのらない日は、本や教材で勉強したり、ネット検索。
ブログやアフィリエイトは、やることが色々あるので、その時の気分に合わせて作業を選んでいます。
記事を書く以外にも…
- KW選定
- ASPで商品探し
- 他の人のブログチェック
- 画像探し
- サチコやアナリティクスの分析
- ヘッドバナー作成
などなど、コレ以外にもやることがいっぱいあるので、自分の気分で選ぶことができます。
6.職場の人間関係に消耗しない
会社員として働く時に一番消耗するのが人間関係。
私は何度か転職したので体験しましたが、女子同士の派閥争いやドロドロの人間関係に巻き込まれることがあるんですよね~。
仕事以外のことにエネルギーをとられるのって本当にバカらしい!
今は、そんな煩わしい人間関係がないので、とてもスッキリと心地よい毎日です^^
あっ…その分、たまに孤独を感じる時もあるんですけどね(笑)
その時は、ブログ仲間とチャットします♪
7.通勤がないので時間に余裕がある
会社員時代は、通勤に往復2時間くらいかけてました。
保育園の送迎もするとなると、3時間以上?!
今は、通勤にかけていた時間を家事にあてています。
保育園と家の往復をするだけなので、とっても楽ですよ~。
最後に
私にとってはメリットばかりの在宅ワーク。
私以外の働くママにとってもメリットのほうが多いと思います。
どの会社でもリモートワークが当たり前になればいいですよね。
コメント