初めてクラウドワークスで外注さんを募集してみました。
2週間近くたち、ようやく1人契約して、もう1人にはサンプル記事を書いてもらってるところです。
今回、外注さんを募集してみて、外注さんのココどうなの?
もうちょっとこうしてもらえると発注する側としてはやりやす!ってポイントをまとめてみます。
アイコンやプロフィールを充実させる
アイコンなどがテンプレのままって人多いです。(特に、クラウドワークスを使い始めたばかりの方)
アイコン
アイコンを、できれば女性か男性か一発で分かるイラストだと発注側としては頼みやすいです。
イラストは無料のサイトがたくさんあるので、そこからダウンロードしてアップしてみるといいと思います。
例えば、「イラストAC」ってサイトに無料イラストがいっぱいあります。
一手間だけど、それだけで他のワーカーさんと大きく差別化できます。
初心者のワーカーさんはやってないからこそ目立ちますよ。
逆に、プロワーカーさんは、アイコンの重要性に気付いてるので、イラストや実写のアイコンにしてる方が多いです。
「まだ、クラウドワークスで仕事本格的にやるか分からんし…」って方もいると思います。
そんな方は、クラウドワークスにちょっと慣れて、継続していこうと考えてからアイコンをアップするのでもいいと思いますよ。
名前
名前が変な人が多すぎです。
例えば、「mjegdhmkn」さんとか「235ggtmtg」さんとか。
……なぜ??
いや、いいんですよ。本名じゃなくても、仮名で。
上記のような名前だと、やりとりの際に毎回コピペしなくちゃならんので、面倒なんです。
- かなさん
- まりさん
とかなんでもいいけど、簡単な名前だとやりやすいです。
どうせ付けるなら、簡単な名前でお願いします!
プロフィール
ひどい人にいたっては、「女性・兵庫県」とかしか書かれていない…。
いやいやいや、出身地よりもこちらは年代や経歴・職歴の方が知りたいんです。
年代によって興味関心の対象がかわるし、何才くらいのお子さんがいるかいないかでも変わります。
今までにどんな経験があるのかも何も分からないと、めちゃくちゃやりにくいです。
プロフィールには、下記の内容をしっかり書いてもらえるとすっごく助かります!
- 性別
- 年代
- 子持ちかどうか
- 簡単な職歴
ホウレンソウをしっかり
募集していたプロジェクト形式の仕事に応募してきてくれた女性がいました。
さっそく、サンプル記事を提出してくださいと連絡して、合わせて参考PDFを渡して提出期限も伝えました。
ところが、その後丸一日連絡なし。
「受け取ったのかな?」
「サンプル難しすぎたのかな?」
「トンズラされたのかな?」
とこちらはソワソワ。
なんせ、待望の応募者さんです。
なんとか、この方にお願いしたい!
やっと丸一日たってから、「サンプル記事を提出します。」とご連絡がありました。
う~ん…。
できれば、受け取ってから開始するまでに一度連絡がほしい…。
外注さんから見て嫌な発注者
反対に、外注さんから見て嫌な発注者ってどんなかたでしょう?
気になったので、ネットで調べてみたところ、第一位は
「採用か不採用かの連絡くれない発注者」
となってました。
???!!!!!!
えぇぇ~~っ!!
不採用の連絡って普通するものじゃないの?
それって一般常識じゃないの?
とかなりビックリ。
そりゃ、自分が応募した立場だと、採用か不採用か、ハッキリしてほしい!!
なんと、発注者の半数以上が不採用の連絡をしないそうな。
そりゃあんまりですよね。
私は、絶対そんな無礼な発注者にならない!
と心に近いました。
コメント