こんばんは。
あかね
です(^^)
ちょっと聞いてくださいーー
アメブロのフォロワーさんが
200名になりました\(^o^)/
う‥嬉しい。
めっちゃ頑張ったー
っていうより
ただただ毎日
一記事書いてただけやけど(笑)
まぁね
/
3ヶ月で
1,000フォロワー達成!
\
みたいなセンスの塊
みたいな人もおるけど
わたしは何やらせても
コツをつかむまで時間がかかる不器用人間。
なので
200フォロワーになるまで
4ヶ月くらいかかりました。
でもでも
単純に嬉しー^ ^
わたし、ものすんごい飽き性で
今まで楽天アフィリやアドセンスなどなど
毎日記事書きできたことがないの。
でも
アメブロは今の所
ほぼ毎日投稿できてます^^
たまに
記事の更新メンドクセー
ってなってるけど
書き出したら楽しい♪
最近は時間ある時に3〜4記事
一気に書いて予約投稿したりしてます。
さてさて
フォロワーさんが200人になって
どんな変化があったかご紹介しますね♪
━━━━━━━━━━━━━━
■フォロワーさんが200人になってからの変化
━━━━━━━━━━━━━━
【変化1】
フォロワーさんが200人
になる少し前くらいから
「いいね!」が70~80くらい
つくようになってきました!
今までは、60とかつくこともあるけど
だいたい40~50くらいだったの。
【変化2】
記事下に貼ってるAmeba Pickの
「my Pick」から、ちょこちょこ商品が
売れるようになってきました♪
「my Pick」に貼ってるのは
下記の2つで
ーーーーーーーーーーーーー
1.らでぃっしゅぼーやの
「おまかせ野菜ボックス」
2.オイシックスの
「食材宅配おためしセット」
ーーーーーーーーーーーーー
売れてるのは【2】のほうだよ。
なんで【2】のほうなのかなー?
商品画像が表示されてないし
パッと見た感じは【1】の方が
華やかでいい雰囲気なのにね。
一個売れると1,000円の
アフィリ報酬が入ってくるので
かなり嬉しいです(*^^*)
【変化3】
フォロワーさんが200人になる前から
コメントがよく入るようになりました。
1/19~22の4日間は毎日(笑)
コメントへの返信って
時間がかかったりするけど
わたしはコメントもらえると
すごく嬉しいです(*^_^*)
コメント書くのって面倒なはずだけど
わざわざ手間をかけて書いて下さる。
わたしの記事を読んで
心が動いて行動して下さったんだなー
ってのがとても嬉しいのです。
あっ‥でも
「コメント返しが面倒」って方は
コメント欄閉じちゃうのもいいと思います。
やっぱりコメントへの返信って
時間がかかりますもんね。
━━━━━━━━━━━━━━
■ブログの2つの変化
━━━━━━━━━━━━━━
最近
ブログの2箇所に手を加えました。
さて
どこに手を加えたでしょーか?
正解は
↓
1.記事下にフォローをお願いする
バナーをつけた
2.公式ジャンルを【ベビー】→
【マネー・家計節約術】に変更
上記の2つです♪
ーーーーーーーーー
★バナーについて
ーーーーーーーーー
なんかね
他のブロガーさんの記事に
フォローを依頼するバナーがついてて
可愛かったので私も自分で作ってみました♪
下記のブログ記事下の
ピンクのバナーです^^

フォローをお願いするバナーがあれば
ポチッと押すだけでフォローできるので
フォロワーさん増加に効果あるかな?
このバナーは
Canvaって無料ツールを使って
作りましたよ。
バナーの大きさは
【縦200px・横300px】
であのサイズ感になります♪
Canvaの使い方は
下記のサイトでめっちゃ分かりやすく
解説されてますよー。
▼無料ツール「Canva」の使い方とダウンロード
自分で作るのが面倒な人は
アメブロにある定型のを
ご自身のブログ記事に
貼ってみて下さいね。
PCでアメブロを開いて【ブログを書く】
の右側にある【おねだりボタン】
を押すと記事に挿入できますよ。
※アメブロのアプリでは
見つかりませんでした。
ーーーーーーーーー
★公式ジャンル変更について
ーーーーーーーーー
公式ジャンルを
【ベビー】→【マネー・家計節約術】
に変更してみました。
今までずっと
【ベビー】のジャンルにいたけど
最近はお金に関する記事ばっかりで
娘に関する記事が4~5日に一回くらい。
ベビージャンルにいていいのかなー?
お金に関する話題が好きだしなー
どうしよっかなー
なんて数日迷ったけど
ジャンルなんて何度でも変えられるし
気軽にいこう~と思って変えてみました^^
公式ジャンルに所属する場合
5回に1回はジャンルに合った記事を
書く必要があります。
もしもジャンルに合わない記事を
5回連続で書いた場合、自動的に
ジャンル未設定の状態になるそうです。
ただ、その場合でも
ジャンルは再設定できるそうなので
あまり神経質にならなくて大丈夫です^^
詳しくは、
下記の記事を読んでみてくださいね。
【Ameba公式ジャンル】よくある質問

━━━━━━━━━━━━━━
■ホッとした話
━━━━━━━━━━━━━━
娘の4月入園が内定しました!
でも、第2希望の保育園で
息子の園の分園なんです(;_;)
徒歩数分とはいえ離れてるので
送迎が大変だな~とかなり残念‥。
でも
とにかく第二希望に内定もらえたので
文句言ってる場合じゃないですね。
4月からは今より時間もとれるので
今は放置してるワードプレスブログ
のテコ入れとかTwitterとか
色々チャレンジしたいです♪^^
ほな またね~
あかね
コメント